ブログ

ピッツェリア レオナルド & ぼんのみみ

06-6777-2399

〒546-0044 大阪府大阪市東住吉区北田辺1-12-12

営業時間:ランチ 11:30~14:30(L.O.)
ディナー 17:30~21:30(L.O.)
 定休日:水曜日

ブログ

ブログ

2018/08/04 メニュー表

  メニュー表にも、オーナー自らデザインした、ライオンのロゴを入れることに。   元々絵が好きで、動物の絵を描き続けてきました。 &nb…

2018/08/02 バジルをいただきました

  昨日のお休みに、畑を持ってる友人から、バジルをいただきました。 この暑さの中、しっかり育ったバジルをたっぷりいただいてしまいました。 &…

2018/07/29 卵のピッツァ、「ビスマルク」

大の卵焼き好きのビスマルク宰相。   彼にちなんで名前をつけられた、卵のピッツァ。   ハムとマッシュルーム、モッツァレラと半熟卵。 …

2018/07/24 4つのチーズのピッツァ

リコッタ、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ、グラナパターノの4種類のチーズのピッツァ。 仕上げの胡椒がアクセントです。   はちみつをかけてど…

2018/07/22 チーズが乗らないピッツァ

ピッツァというと、チーズにトマトソースのイメージがあまりにも濃いですが、チーズが乗ってないものもあります。 さっぱりとして、いくらでも食べれそう。 …

2018/07/20 生ハムのピッツァ

  マルゲリータを焼き上げて、その上に生ハムと生のルッコラをトッピング。 ちょっとサラダ感覚。   うちで使ってる生ハムは、イタリア…

2018/07/17 マルゲリータビアンカ

マルゲリータは、トマトソースを使うものが一般的ですが、こちらもマルゲリータです。   モッツァレラの白、バジルの緑、ミニトマトの赤。 これ…

2018/07/13 マルゲリータ

看板商品は、やっぱりこれ。   「マルゲリータ」   1800年代のナポリ。 ここの王女に捧げるため、バジルの緑、トマトの赤、モッツァ…

2018/07/12 石窯の立ち上げ

石窯が出来上がると、じっくりと火入れを始めます。   耐火煉瓦は並べていく前に、バケツの中に水をはってそこにドボンと入れてます。 モルタル…

2018/07/08 パーラー(ピザを窯に入れる道具)も作ってみよう

  ジグソーで形に合わせて、切っていきます。 初めて使う道具にドキドキ。     完成。 しかし、必要以上に厚みを作…

2018/07/04 パーラー(ピザを窯に入れる道具)も作る

  板に鉛筆で下書きをして形を決めれば、あとはカンナがけ。 薄く削って、ピザを伸ばす台に段差がなくうまく乗るように、計った薄さに削っていきま…

2018/07/03 パーラー(ピザを窯に入れる道具)作り その2

ピザを窯に入れる道具、パーラー。 先輩のピザ職人さんも作ってたことだし、やってみることに。   ピザが乗る大きさを考えて、どのような形にす…

TOP