ブログ

ピッツェリア レオナルド & ぼんのみみ

06-6777-2399

〒546-0044 大阪府大阪市東住吉区北田辺1-12-12

営業時間:ランチ 11:30~14:30(L.O.)
ディナー 17:30~21:30(L.O.)
 定休日:水曜日

ブログ

ブログ

2018/07/02 パーラー(ピザを窯に入れる道具)を作ろう

  石窯の次は、パーラー作り。 パーラーというのは、ピザを窯に入れる時に乗せて運ぶ、大きなしゃもじのようなもの。   パーラーは市販…

2018/06/28 石窯に火を入れる!

さて、じっくり作り終えた石窯。 耐火煉瓦もモルタルも水分がたっぷり入っています。 この水分を飛ばしていくことが、必要に。 でないと、せっかく作…

2018/06/26 石窯を作ってみよう その10

  石窯作りの最後の仕上げは、職人さんたちです。 耐熱用のロックウールを巻いていきます。     そのあと、薄くセメントを…

2018/06/25 石窯を作ってみよう その9

  石窯作りも天井をレンガで詰み終えると、もう素人のお仕事はおしまいです。 このまま乾かして、あとはやっていただきました。   とり…

2018/06/25 石窯を作ってみよう その8

  石窯、天井部分をドーム型に作ってるわけですが。 一番てっぺんにかかる前にちょっと一休み。 ここで補強用の板をたてて、しばらく乾燥させま…

2018/06/23 石窯を作ってみよう その7

石窯の天井はドーム型なので、慎重に計算しながらレンガを並べていきます。 日常やることがない仕事だし、とにかく楽しかったです。   店舗内装…

2018/06/22 石窯を作ってみよう その6

石窯作りもあと少し。 レンガを切っているところです。 サンダーで溝を入れて、ハンマーで叩いて切りました。       電話…

2018/06/21 石窯を作ってみよう その5

石窯、炉床作り。 ピザや薪を置く場所になる、円形の炉床には、大きな面のレンガを敷き詰めます。 段差や継ぎ目をなくし、できる限り平らに仕上げていき…

2018/06/20 石窯を作ってみよう その4

土台部分の縁に、耐火煉瓦を一段並べ終えたら、次は砂を内側に敷き詰めていきます。 しっかりしたものにするためにも、パンパンになるまで砂を入れ、上から…

2018/06/19 石窯を作ってみよう その3

    耐火煉瓦をきちんと並べて、モルタルで固めていきます。 段差などできないように、コテで滑らかに仕上げていきます。 全体的に…

2018/06/18 石窯を作ってみよう その2

ブロックで土台を作り、コンクリートスラブで炉床になる台を作ってもらったら。 いよいよレンガで炉床を作っていきます。 レンガは全て耐火煉瓦。 ま…

2018/06/16 石窯を作ってみよう

石窯を作るには、まずは土台です。 石窯の下には大きな空洞を作り、そこに薪を入れるようにします。 路床の高さは、ピザを焼く人間の姿勢に合わせて…

TOP